NEWS
CORPORATE
25.10.06
10月9日(木)にオンラインセミナー「eスポーツを活用したZ世代マーケティングの最前線」を開催 ─ Z世代リーチの最新戦略を語る
FENNELは2025年10月9日(木)に、オンラインセミナー「eスポーツを活用したZ世代マーケティングの最前線 ― プロゲーミングチームFENNELの特異性―」を開催いたします。
本セミナーでは、Z世代の心をつかむブランド体験のつくり方をテーマに、プロeスポーツチームとして国内トップクラスの認知と熱量を誇るFENNELが、これまで培ってきた“ファンコミュニティ設計とブランド共創”の知見をもとに、企業が若年層から支持されるためのヒントをお届けします。
背景
Z世代は、SNSを通じて自ら情報を発信し、ブランドの“姿勢”や“ストーリー”を重視する世代です。
従来の広告ではリーチしづらくなった彼らに、どう共感を生み出すか──
いま企業に求められているのは、「一方的に伝える広告」から「共に体験するカルチャー」への転換です。
FENNELは、国内外で6度の世界大会出場・2度の世界一を誇るプロeスポーツチームでありながら、ファッション・音楽・映像などを横断するカルチャーブランドとしても注目を集めています。
単なるチームではなく、“ファンがブランドに没入し、共に時間を過ごす”構造を持つ点が最大の特異性です。
本セミナーでは、eスポーツカルチャーがなぜZ世代に強く刺さるのか、そしてFENNELがどのように企業とファンの共感を橋渡ししてきたのかを、実際の事例を交えて紐解きます。
セミナーの見どころ
・「ゲーム」と「eスポーツ」の違いから見るZ世代の消費構造
─ 一人で楽しむ“物語型”から、共に応援する“体験型”へのシフト
・FENNELの特異性:カルチャーを横断するライフスタイルブランドとしての強み
─ ファッション・音楽・映像との融合が生み出す“推しカルチャー”の熱量
・FENNEL × 企業コラボ事例のリアル
─ アース製薬、Razer、Levi’s® などの成功事例から見る「共感設計」の実践
・企業にとっての新しいブランドタッチポイントとは
─ Z世代に支持される企業コミュニケーションの条件
いま、eスポーツは“認知の場”から“共感を生むカルチャーの接点”へと進化しています。
本セミナーでは、ファンの“態度変容”を生むカルチャー接点の設計を、FENNELが初めて体系的に語ります。
開催概要
日時 :2025年10月9日(木)16:00〜17:00
形式 :オンライン(Google Meet)
対象 :企業・自治体の広報/マーケティング/採用/ブランド戦略担当者 等
参加費 :無料(事前申込制)
申込方法
Googleフォームより受付中
参加申し込みはこちらから